VIOのムダ毛はしっかりケアしておきたいけれど、自己処理でキレイにするのは難しい部分でもあります。
よく方法がわからないまま自己処理すると、肌荒れなどのトラブルを招いてしまうことも少なくありません。
調査員アイ
VIOの自己処理のやり方は?どんなものがあるの?
自己処理の方法
※VIOのムダ毛が長い場合は、あらかじめハサミで適度にカットしておくと良いでしょう。
肌が清潔で、あたたまった状態で処理するのがベストなので、入浴したタイミングがおすすめです。
VIOのムダ毛の自己処理をする時に使うアイテムはいくつかあります。
電気シェーバー
手間 ★★★★☆
コスト ★★☆☆☆
仕上がり ★★★☆☆
ムダ毛処理にはカミソリを使う人が多いですが、VIOはデリケートな上に、見えづらく剃るのが難しい部位であるため、刃が直接肌に当たりにくい電気シェーバーを使うのが安心です。
ただし、VIOに使うには小回りがきく仕様でなければ使いづらいので、専用のシェーバーを購入する必要があります。
ヒートカッター
手間 ★★☆☆☆
コスト ★★★☆☆
仕上がり ★★★★☆
ヒートカッターは、電気シェバーと違い、熱で毛を焼き切るという仕組みでムダ毛処理ができます。
電気シェーバーやカミソリのように、毛先がとがらず丸くなるので、チクチク・ジョリジョリした手触りにならないのがメリットです。
肌に直接触れないため敏感肌の人にもおすすめです。
ただし、毛深い人だと電気シェーバーよりも処理するのに時間はかかってしまうでしょう。
カミソリ
手間 ★★★☆☆☆
コスト ★★★★★
仕上がり ★★☆☆☆
カミソリは普段から他の部位のムダ毛処理に使うことが多い馴染みのあるアイテムです。
ドラッグストアなどで手軽に購入でき価格も安いものが多いです。
ただし、電気シェーバーと比べると、剃り残しがあったり、深剃りしてしまうこともあり、仕上がりはイマイチです。
VIOの自己処理にはあまり向いていません。
ブラジリアンワックス
手間 ★★★☆☆
コスト ★★★☆☆
仕上がり ★★★☆☆
ブラジリアンワックスとは、砂糖やはちみつなどの天然素材からできたワックスで、ムダ毛を処理したい部分に塗布してから剥がすと、毛根から処理できてツルツル肌になります。
ただし、永久脱毛ではないのでまた生えてきますし、一番のデメリットは、剥がす時の痛みです。
また、埋没毛が見られたり、処理したあとの肌に黒いポツポツができてしまうこともあります。
家庭用脱毛器
手間 ★★☆☆☆
コスト ★☆☆☆☆
仕上がり ★★★★☆
電気シェーバーなどよりも、自己処理の効果を長持ちさせたい人には、家庭用脱毛器を使用するという方法もあります。
最近では、家庭で使える光脱毛器やレーザー脱毛器もあります。
自宅にいながら好きな時に脱毛できるのは便利ですが、それなりに高い価格のものも多く、処理前後に必要なケアなどの手間を考えると、サロンやクリニックでの脱毛と比べてコスパが良いとは言い切れません。
【難しいIラインとOラインの自己処理方法】
Vラインは比較的自分から見えやすいパーツなので処理しやすいのですが、IラインとOラインは自分の目で見ながら処理するのがとても難しい部分です。
特に、排泄物や生理の経血で不潔になりやすく、粘膜が近い部分でもあるので、誤った自己処理をすると炎症を起こす恐れもあります。
また、うっかり失敗して出血するのが怖い、などの理由から綺麗に処理できない人も多いです。
調査員アイ
肌を傷つけないように刃にガードがついた電気シェーバーなら、肌を傷めることなく、スピーディーに処理することができます。
ただし、電気シェーバーは比較的安全で便利なアイテムではありますが、剃ってもムダ毛がすぐ生えるという難点があります。
VIOを自己処理するメリットとデメリットは?
「サロンやクリニックに通う費用や時間がおさえられる」
「自己処理ならデリケートゾーンを人に見られなくてすむ」
VIOを自己処理するメリットは、お風呂に入ったタイミングなど、気になった時に手軽にいつでもできることや、サロンやクリニックに通うほど費用や時間がかからないという点が挙げられます。
また、他の部位はともかく、いくらプロ相手でも、デリケートゾーンを見られるのは抵抗があるので、自己処理ですませたいという人もいます。
「自分では見えにくい部分なので剃り方が難しく時間がかかる」
「仕上がりがチクチクするなどあまりよくない」
デメリットとしては、やはりサロンやクリニックなどのように処理前後のケアやトリートメントが十分にできないので、かゆみやかぶれなどの肌荒れ・炎症が起こるリスクがあることです。
調査員アイ
仕上がりも、毛を抜く方法と違い、電気シェーバーやカミソリではチクチクしてしまうのが難点です。
失敗しないために!VIOを自己処理する時の注意点
- 自己処理前には体を清潔にして蒸しタオルなどで温める
- IラインやOラインは特に見えづらいので鏡を用意する
- 処理後は保湿クリームなどでケアを行う
- 肌トラブルがある時や体調不良時は避ける
- 自己処理を繰り返すとデリケートゾーンの黒ずみの原因になる
自己処理は手軽なイメージがありますが、肌トラブルを防ぐためにも、処理前の準備や処理後の保湿ケアをしっかり行うことが必要です。
IラインやOラインは特に見えづらく処理が難しく、手探りでは大変危険なので、鏡を必ず用意しましょう。
肌トラブルがある時や体調不良の時には、普段は起こらないようなかゆみやかぶれ、赤み、ヒリヒリなどの炎症が起こる場合もあるので避けましょう。
調査員アイ
自己処理は失敗するかも!VIOのムダ毛をキレイに処理したいならクリニックかサロンがおすすめ
このように、VIOの自己処理をする方法はいくつかありますが、やはり難易度が高く、デメリットが多いことや、トラブルの可能性があることは否めません。
安全に満足できる仕上がりにしたいなら、クリニックかサロンを利用するのがおすすめです。
脱毛サロンに通う
メリット 料金が比較的安いところもある
デメリット 回数がかかる
最近では全国各地に脱毛サロンがあり、かつては料金が高いイメージがありましたが、今は格安でVIO脱毛ができるサロンが増えています。
自己処理にかかる手間や時間を考えたら、サロンでVIO脱毛をして面倒な自己処理の手間を無くした方がかえってコスパがいいという考え方もあります。
ただし、いくらサロン脱毛とはいえ、一度通ったくらいではまたすぐに生えてきてしまうので、効果が出るまで一定の間隔をあけながら何度か根気強く通う必要があります。
【ストラッシュのVIO脱毛は6回で42,980円】
6回 | 42,980円 |
12回 | 77,980円 |
脱毛し放題 | 110,980円 |
【ストラッシュ】はVIO脱毛が6回コース42,980円というリーズナブルな料金となっています。
サロン脱毛は高いからとあきらめていた人でも、利用しやすい料金が魅力です。
また、安いからといって効果がイマイチということもなく、痛みや肌へのダメージの少ない最新の脱毛機を採用し、確実に効果も実感できると評判です。
ストラッシュ無料カウンセリング➡
クリニックで医療脱毛をする
メリット 永久脱毛ができる
デメリット 痛みがある場合がある 料金が高いところもある
クリニックで医療脱毛をするメリットは、出力の高い医療用レーザーで永久脱毛ができることです。
完全に生えてこないようにしたい、自己処理が全く必要にならないくらいの効果を希望している人には、医療脱毛が最適です。
デメリットとしては、効果が高い分痛みを伴う場合があること、一般的に脱毛サロンと比較すると料金が高いことが挙げられます。
【湘南美容クリニックは6回54,000円で医療脱毛なのに安い!】
1回 | 9,800円 |
3回 | 28,500円 |
6回 | 54,000円 |
医療脱毛は効果があるけれど料金が高い、と思っている人は多いかもしれませんが、【湘南美容クリニック】なら、VIO脱毛の6回コースが54,000円と、医療脱毛なのに大変お手頃な価格で人気を集めています。
痛みを感じにくい最新の脱毛機を使い、もしも耐えられない時には麻酔も使えるというクリニックながらのメリットもあります。
湘南美容外科クリニック
無料カウンセリング➡
自己処理は手軽にできるけどVIOの脱毛はプロにお任せするのがおすすめ
VIOのムダ毛を自己処理するのは、意外に難しく、失敗やトラブルも多いもの。
かといって、女性のたしなみとしては、何もケアしないわけにはいきませんよね。
処理してもすぐ生えるVIOのムダ毛や、黒ずみやポツポツ、チクチクといった自己処理後の悩みを解決したいなら、やっぱり脱毛サロンや医療脱毛で、プロの手に任せるのが断然おすすめです。
調査員アイ